第29回 沼津改め 静岡研究会
--- 幾何,複素解析,そして数理物理 ---
【日時】 2024年3月26日(火)14:00 〜 3月28日(木)15:00
【場所】 静岡大学理学部B棟203室(場合によっては,C棟309教室)
【連絡先】待田芳徳 E-mail: yomachi212@gmail.com
【世話人】待田芳徳,石川剛郎,足立真訓,四之宮佳彦
前口上
一月一日の夕方,令和6年能登半島地震が起きた.
最大震度7の巨大地震で,家屋の倒壊,土砂災害,火災,津波,液状化現象などが相次ぎ,交通網も寸断されるなど,奥能登を中心に石川,富山,新潟の各地で甚大な被害をもたらした.
地震はプレート型ではなく活断層型であった.最大4メートルの隆起が生じて,幅広く海岸線が前進したりして多くの漁港が使用できなくなった.
わがふるさと石川県の自分の実家のある加賀地方(注:石川県は金沢を含む加賀と能登の2つの地域に分かれる)は幸いにも,ものが落ちたり壁が剥がれたりする程度ですんだ.
被災地の人たちには心よりお見舞い申し上げます.
今回の研究会の世話人の一人,石川さんが突然の病気で入院となり,講演や雑務がとりやめとなりました.研究会最中に手術とのことで,無事成功されることを祈るばかりです.
(後日:成功されて,完治して今は元気にすごされてます)
プログラム
PDFファイル【
プログラム】
3月26日(火)
3月27日(水)
3月28日(木)
※プログラムは変更することもあります.
※ C棟の改修工事が終了したのですが,プロジェクタ工事が不明なため,
念のため会場をB棟203にしていますが,本来のC棟309に変更するかもしれません.
* バスは,静岡駅北口8B番乗り場より,静岡大学,あるいは静大経由東大谷(おおや)
行きに乗り,10分おき,約25分,300円で,静大片山,あるいは静岡大学で下車.
* 静岡大学(あるいは静大片山)下車のあと,坂道を 登り,理学部 A 棟で4階へ上り左折して,
長い廊下を歩けば C 棟1階に 辿り着き,
3階へ上れば 309号室の会場です.
坂道を登って,目の前の横長の広い石段の向かって左横の建物がB棟です.
* ご当地の銘菓差し入れ大歓迎!!
過去の沼津研究会
リンク