平成17年度以前入学者向け : 学部講義オンラインシラバス

曜日・時限などの詳細は,北海道大学シラバス検索を参照して下さい


» 数学科目ガイド

» 数学科カリキュラムマップ



全学教育科目

  • 線形代数学 I - 1年次前期:行列と行列式
  • 線形代数学 II - 1年次後期:ベクトル空間と線形写像
  • 微分積分学 I - 1年次前期:微分法
  • 微分積分学 II - 1年次後期:積分法
  • 微分積分学 III - 2年次前期:微分方程式入門

専門基礎科目(選択必修科目A)

数学序論 A〜G は講究(演習)付き

  • 数学序論 1 - 1,2年次前期:数と集合 (平成18年度に限り数学1に読み替え)
  • 数学序論 2 - 1,2年次後期:ユークリッド空間の位相
  • 数学序論 A - 2年次:線形代数
  • 数学序論 B - 2,3年次後期:多重線形代数, テンソル代数
  • 数学序論 C - 2,3年次前期:級数論入門
  • 数学序論 D - 2,3年次前期:多変数解析の基礎
  • 数学序論 E - 2,3年次後期:積分論の基礎
  • 数学序論 F - 2,3年次後期:複素関数論入門
  • 数学序論 G - 2年次:集合と位相

専門基礎科目(選択必修科目B)演習科目

  • 数学基礎 1 - 2,3,4年次:代数と解析の演習
  • 数学基礎 2 - 2,3,4年次:代数,集合と位相の演習
  • 数学基礎 3 - 2,3,4年次:解析,Rnの位相の演習

専門科目(選択必修科目1)

コンピュータ 1,2を除く各科目は講究(演習)付き

  • 代数学 1 - 2,3,4年次前期:群論1
  • 代数学 2 - 2,3,4年次前期:環と体
  • 代数学 3 - 2,3,4年次後期:環と加群
  • 代数学 4 - 2,3,4年次後期:群論2
  • 代数学 5 - 2,3,4年次後期:体論 (ガロア理論)
  • 幾何学 1 - 2,3,4年次前期:曲線論と曲面論
  • 幾何学 2 - 2,3,4年次前期:トポロジー入門 (基本群)
  • 幾何学 3 - 2,3,4年次後期:多様体入門
  • 幾何学 4 - 2,3,4年次後期:ホモロジー論
  • 幾何学 5 - 2,3,4年次後期:多様体の幾何とトポロジー
  • 解析学 1 - 2,3,4年次前期:ルベーグ積分論
  • 解析学 2 - 2,3,4年次前期:複素関数論 (有理型関数の理論)
  • 解析学 3 - 2,3,4年次前期:常微分方程式論と力学系の理論入門
  • 解析学 4 - 2,3,4年次後期:測度論 (一般論)
  • 解析学 5 - 2,3,4年次後期:関数解析 (ヒルベルト空間論入門)
  • 解析学 6 - 2,3,4年次後期:関数空間論 (フーリエ解析)
  • 解析学 7 - 2,3,4年次前期:関数解析 (バナッハ空間論)
  • 解析学 8 - 2,3,4年次前期:確率論
  • 解析学 9 - 2,3,4年次後期:解析上級
  • 計算数学 1 - 2,3,4年次前期:数値解析入門
  • 計算数学 2 - 2,3,4年次前期:離散力学系入門
  • 計算数学 3 - 2,3,4年次後期:古典的計算論
  • 計算数学 4 - 2,3,4年次後期:協同現象,シミュレ−ション
  • コンピュータ 1 - 2,3,4年次前期:計算機演習1
  • コンピュータ 2 - 2,3,4年次後期:計算機演習2

専門科目(選択必修科目2)セミナー科目

専門科目(選択科目)

特論,特別講義は集中講義として実施されることがあります。集中講義の予定はこちら

  • 代数学続論 1, 2, 3
  • 幾何学続論 1, 2, 3
  • 解析学続論 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7
  • 計算数学続論 1, 2
  • 代数学特論 1, 2, 3, 4, 5, 6
  • 幾何学特論 1, 2, 3, 4, 5, 6
  • 解析学特論 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9
  • 計算数学特論 1, 2, 3, 4
  • 応用数学特論 1, 2
  • 特別講義 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9,10

教育学部開講科目

  • 教科教育法 (数学I)
  • 教科教育法 (数学II)