数理研研究集会2003
「特異点論における新しい方法と対象」
New methods and subjects in singularity theory
2004年2月10日更新.
Move to
Program in Engish
index
に戻る.
2004年度研究会
のページに移動.
E-mail 勝手に勉強会
に移動.
数理解析研究所研究集会
「特異点論における新しい方法と対象」
New methods and subjects in singularity theory
平成15年11月25日(火)〜平成15年11月28日(金)(4日間) 115教室
研究代表者 石川 剛郎(北大・理)
講演者各位
こんにちは石川剛郎です.
昨年の11月に開催された数理研の研究集会「特異点論における新しい方法と対象」
での講演ありがとうございました.おかげさまで有意義な研究集会になりました.
その講究録の原稿をお願いしておりますが,
原稿の締めきり日は,来月3月末日ですので,よろしくお願いします.
私(石川)に e-mail の添付ファイルで,dvi か pdf か ps file 等の形でお送りくだ
さい.
もちろん,printed-out したものを私(石川)宛に郵送して頂いても結構です.
万一,「締めきりに間に合いそうもないけれど完成予定がはっきりしている」という
場合は,あらかじめお知らせくだされば,助かります.
何か,問題点があれば,何なりと連絡ください.
では,引き続きよろしくお願いいたします.
2004年2月20日 石川 剛郎
プログラム
(2003年10月16日更新)
このページは,
数理研のページ
(50番)からリンクが張られています.
英語版は,
Program of Workshops at Research Institute for Mathematical Sciences
(No.31)からリンクが張られています.
E-mail 勉強会情報抄録
pdf
;
dvi
(2003年11月4日作成)
数理研の研究会で配付予定の資料です.
この情報に関して,御意見や,補足,修正,追加,削除の希望がありましたら,
石川まで
E-mail(ishikawa at math.sci.hokudai.ac.jp)
でお願いします.
● なお,予稿集は準備しません.講演者・参加者の方で予稿,プレプリント等を
配付なさりたい方は,ご自分で必要部数をご準備ください.
● 研究集会と関連して企画した e-mail 勉強会の関連資料を参加者に配付する予定です.
● 講究録は作りますので,講演者の方はよろしくお願いします.
index
へ戻る.
Goo Ishikawa