数学専攻外部評価資料

北海道大学大学院理学研究科・理学部点検評価委員会は,重点化以後の成果をとりまとめて世に問うとともに,客観的評価を受け,今後の教育研究活動の活性化に資する目的で,外部委員による点検評価を行うことを決定しました。これを受け数学専攻は外部評価のための資料をまとめ,平成10年5月8日に全212頁から成る「数学専攻外部評価資料」を公表しました。

数学専攻外部評価資料目次

  1. はじめに
  2. 理学研究科の理念
  3. 数学専攻の理念

    3.1 設置の趣旨・目的
    3.2 設置の経緯・特色

  4. 数学専攻組織

    4.1 採用

    4.1.1 人事規定
    4.1.2 他大学出身者・外国人・女性の比率
    4.1.3 教官の流動性
    4.1.4 北海道大学および大学院理学研究科の教官定員等について
    4.1.5 重点化前後のそれぞれ3年間における教官の転入・転出状況
    4.1.6 数学科・数学専攻教官一覧

    4.2 教室連営

    4.2.1 委員会方式の採用、教室規約の策定、南北統一
    4.2.2 数学教室広報の作成とその効果
    4.2.3 資料

    a. 数学教室運営規約
    b. 数学教室教務委員会内規
    c. 数学教室談話会等内規
    d. 数学教室広報

  5. 教育

    5.1 全学教育・学部カリキュラムの改訂と大学院入試

    5.1.1 全学教育
    5.1.2 学部教育
    5.1.3 大学院教育
    5.1.4 資料

    a. 数学科ガイドブック
    b. 数学専攻大学院生の手引き
    c. 教官グループ(修士課程)の構成
    d. 教官団(博士課程)の構成
    e. 考究科目案内
    f. 学部・大学院の実行教育課程表
    g. 理学部授業時間割

    5.2 大学院学生の入学状況、在学状況
    5.3 研究生(学部・大学院・科学教育研究室)受入れ状況
    5.4 外国人留学生の在籍状況
    5.5 学位授与
    5.6 高校生のための数学夏季講座
    5.7 日本育英会奨学生の採用状況
    5.8 日本学術振興会特別研究員の申請・採用状況
    5.9 卒業者・修了者の進路状況
    5.10 セミナーによる個人指導
    5.11 ティーチング・アシスタント制度の活用

  6. 研究活動

    6.1 研究内容紹介
    6.2 国内外の交流

    6.2.1 国外の交流
    6.2.2 国内の交流

    6.3 研究費の取得状況
    6.4 学術に関する受賞状況
    6.5 研究活動の北海道内での評価

  7. 研究支援体制

    7.1 施設

    7.1.1 北海道大学大学院理学研究科・理学部建物面積調
    7.1.2 数学専攻における実験室等の必要面積について

    7.2 数学専攻校費
    7.3 教育・研究支援体制

    7.3.1 北海道大学理学部事務系職員の定員等について
    7.3.2 事務室
    7.3.3 図書室・重点化に伴う改革と現状

    7.4 Hokkaido Mathematical Journal の紹介
    7.5 プレプリント・シリーズ
    7.6 講究録
    7.7 計算機環境

  8. 自己評価体制
  9. 研究業績等一覧