第5回数学総合若手研究集会
〜他分野との学際的交流を目指して〜

- The 5th Mathematics Conference for Young Researchers -

Contents

講演ならびに聴講希望の方へ

● 講演者の方へ

当研究集会では、口頭発表とポスター発表の講演者を募集しております。講演希望の方は、下記の申し込みフォームについて記入の上、メールでお知らせ下さい。申し込み期日は10月20日〜11月25日です。

講演者には旅費の援助を行っております。必要な方は申し込み時にその旨をお知らせ下さい。必ずしもご希望に沿えるとは限りませんので、その際はご了承下さい。 (ご自分の研究費をお持ちの方はできるだけそちらを使って頂けるようにお願い致します。)なお、飛行機代と宿泊費のみの援助となり、日当は出ません。また、当方より旅費の援助を受けられた方は、原則として全日程の聴講をお願いしています。

私用を兼ねた場合の旅費支給は出来ませんのでご注意下さい。


● 口頭発表について

口頭発表は以下のシングルセッション(60分)とパラレルセッション(30分)を予定しています。

シングルセッションは、他分野との交流を主な目的としております。講演者の方には、他分野の方を対象に「問題の背景、動機を中心として、どのようなアプローチで問題に取り組んでいるのか」といった入門的な内容を話して頂く予定です。

パラレルセッションは、専門分野の理解を深める場としております。講演者の方に 申し込みの際には、「口頭発表」か「ポスター発表」かの希望をお知らせ下さい。誠に申し訳ありませんが、口頭発表についてシングルセッション、パラレルセッションの振り分けは世話人で行います。あらかじめご了承下さい。

会場では黒板、OHP、プロジェクタが使用可能です。プロジェクタの使用を希望される方はテクニカルレポート集原稿送付時にその旨お知らせください。


● ポスター発表について

ポスターセッションでは、講演者自身の研究結果等を発表して頂きます。用紙はA0(縦118.9cm×横84.1cm)程度の大きさに収まるよう、ポスターの作成をお願い致します。ご持参頂いたポスターは、出来る限り1日目の朝から提示して頂くよう、お願い致します。

画鋲、テープなど掲示に必要と思われるものは、こちらで用意しております。掲示頂いたポスターは会期終了時に処分致します。必要に応じて、それまで各自で回収して下さい。

ポスターセッションは2日目に予定しております。発表者の方々は、ご自身のポスターの前で待機し、質問に答えるなどしていただきます。

ポスターセッション開始直後に、ポスター発表者の方々がご自分のお名前と講演タイトル等を紹介する時間を設けておりますので、ご承知おきください。紹介は、口頭またはOHP一枚で、一人一分程度を予定しております。


● テクニカルレポート集の発行について

当研究集会で講演して頂いた内容(ポスター発表も含む)は、テクニカルレポート集として北大講究録から発行する予定です。講演者の方には、講演形態(シングル、パラレル、ポスター)が決まり次第、講演資料を作成して頂きます。

提出はpdfファイルか、直接原稿の郵送でお願い致します。この講演資料は申し込み時には提出しないで下さい。

講演資料のページ数は
  シングルセッション発表者: A4 8枚以内
  パラレルセッション発表者: A4 5枚以内
  ポスターセッション発表者: A4 5枚以内
とします。

1月31日(必着)までに、pdfファイルを wakate(at)math.sci.hokudai.ac.jp へ、件名「MCYR5テクニカルレポート」としてお送りください。

郵送の場合は、原稿を片面印刷した上で、下記までお送りください。なお、封筒表面に「第5回数学総合若手研究集会原稿在中」と朱書して下さい。

〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
北海道大学大学院理学研究院数学部門
数学事務室


● web上におけるプログラムの公開について

当研究集会では、参加者のために講演者の講演内容(氏名、タイトル、アブストラクト、講演資料)をweb上に公開します。あらかじめご了承下さい。


● 聴講者の方へ

聴講者の方は登録の必要はありません。なお、今年度は聴講者に対する旅費の援助を行っておりませんので、あらかじめご了承下さい。


● 懇親会について

研究集会の2日目(3月5日)に懇親会を予定しております。ぜひご参加下さい。懇親会費、会場等の詳細につきましてはこのホームページにて後ほどご連絡致します。


● 申し込みフォーム 受付期日:10月20日(月)〜11月25日(火)

講演希望の方は下記の事項について記入し、wakate@math.sci.hokudai.ac.jp まで件名「MCYR5 講演申し込み」としてメールをお送り下さい。なお、講演形態は「口頭発表」か「ポスター発表」のいずれかを記入して下さい。また、講演タイトルが和文の場合は、英訳を併記して下さい。

--------------------------- 申込フォーム ------------------------

氏名:

フリガナ(カタカナ、ローマ字併記):

所属(例 北海道大学大学院理学院):

学年:

指導教官名:

性別:

年齢:

自宅住所:

連絡先電話番号:

希望する講演の形態(「口頭発表」もしくは「ポスター発表」):

講演タイトル(英文。和文の時は英訳を併記):

講演アブストラクト(英文5行程度):

ご自身の研究分野:

旅費希望の有無:

その他 ご要望:

-------------------------------------------------------------------------