概要

  • 線形代数学の基礎を学ぶ。様々なベクトル空間を扱うことに慣れ、ベクトル空間上の線形写像を理解することが目標である。
  • 成績は中間期末試験(各50点)の成績のみで判定する。合否は中間期末試験 の成績に平常点を付加して判定し、総計60点以上で合格(C以上)とする。平 常点を付加して60点を越えた場合、10点あるいはB+を上限として成績に加え る。平常点は宿題とレポートの成績から決める。
  • 学生証は入室時と退出時にカードリーダーにかざす。出席は次のように評価する:成績が確定した後に58点などCとするかどう か微妙な点数について考慮する場合、出席が半数未満であるとCにはならない。 ここで58点とは例示に過ぎず、半数以上出席しても考慮しないことはある。
  • 中間期末試験にはA4サイズ以下の手書き1枚(裏面使用可)を持ち込んで よいものとする。

内容(詳細は変わることがある)

  1. 10/2 ベクトル空間
  2. 10/16 一次独立性、一次独立なベクトルの数
  3. 10/23 ベクトル空間の基と次元
  4. 10/30 線形写像
  5. 11/6 (休講)
  6. 11/13 線形写像の表現行列
  7. 11/20 (休講)
  8. 11/27 復習(レポート:中間試験の範囲を1ページにまとめて開始前に提出。)
  9. 12/4 中間試験(10:35-11:55,80分:試験範囲は11/13までの内容。)
  10. 12/11 固有値と固有ベクトル
  11. 12/18 行列の対角化
  12. 12/25 内積
  13. 1/15 正規直行基と直交行列
  14. 1/22 対称行列の対角化
  15. 1/29 復習(レポート:期末試験の範囲を1ページにまとめて開始前に提出。)
  16. 2/5 期末試験(10:35-11:55,80分:試験範囲は中間試験より後の内容。)

参考資料

資料:大学数学のための準備(ギリシャ文字、数学記号等) http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/candidate/GUIDE.pdf

©Takao Namiki (Designed by K. Yaginuma)