【 こちらおのおの方になります 】
index
に戻る.
新・大世界数学中心
に戻る.
いろいろな言葉にこだわり,世の中の面白い表現を見つけていくコーナーです.
数学の説明に便利な言い回し
「必要である」という表現は紛らわしいので,使用には十分注意しよう.
たとえば,「この定理が正しいことを示すには,それを証明する必要がある」
と,つい言ってしまうが,正しくは「証明すれば十分である」というべきだ.
「$f(x)$ の $x \to a$ のときの極限は $b$ になります」というのは良い言い方である.
単に「極限は $b$ です」というより,極限移行の過程が
上手に表現されている.類似した例に,「$1$ と $1$ を足すと,$2$ になります」(計算過程があることの暗示)
「この空間のコホモロジー群は有限生成になります」(理論依存があることの暗示)などがある.
ファミコン語を弁護する!
「こちら○○の方(ほう)になります」という表現がある.実はこれは,正しい丁寧語である.
「お見えになります」や「お越しになります」などの尊敬語のように,
対象を間接的に名詞化して,その名詞化されたものを結論付けるという,婉曲表現である.
また,名詞化されたものに空間的な配置を持たせることは,幾何学的に見て自然な方法であり,
「○○の方(ほう)」という表現により,名詞化されたものを,さらに空間的に指示する,という高等的な
修辞法を駆使しているのである.このような婉曲表現を使いこなせるということは,まさに接客の達人といえる.
おのおの方(がた),討ち入りでござる.
こちらおビールになります.こちらお釈迦になります.こちらお陀仏になります.
index
に戻る.
新・大世界数学中心
に戻る.
© Goo Ishikawa