[English]
日本数学会幾何学分科会主催

第50回幾何学シンポジウム

(第7報)

今年度の幾何学シンポジウムを下記の要領で開催致します. 詳細は順次お知らせいたします.

幾何学分科会評議員 宮岡礼子,満渕俊樹

 日時:  2003年8月18日〜21日
 場所:  北海道大学高等教育機能開発総合センター大講堂
札幌市北区北17条西8丁目

プログラム

8月18日(月) 8月19日(火) 8月20日(水) 8月21日(木)
 9:00〜10:00  小林昭七 1  倉西正武  佐武一郎  佐々木武
10:15〜11:15  小林昭七 2  塩濱勝博  田中真紀子 (長野正の代講)  深谷賢治 1
11:30〜12:30  砂田利一  藤木 明  中島 啓  深谷賢治 2
ランチ
14:00〜14:45  黒瀬 俊  山口孝男  今野 宏  太田啓史
15:00〜15:45  森吉仁志  塩谷 隆  後藤竜司  芥川和雄
ティー
16:15〜17:00  辻 元  井関裕靖  田崎博之  加須栄篤
17:15〜18:00  二木昭人  金井雅彦  佐藤 肇  梅原雅顕

 

旅費の援助について

 旅費のサポート用に,科研費を確保してあります. 旅費の必要な方は7月11日までに

教員の方は
氏名,職階,所属,号俸,参加日程,メールアドレス,交通手段(飛行機か,列車かなど)

学生は必ず指導教官またはそれに準じる人を通して
氏名,学年,所属,参加日程,メールアドレス,交通手段(飛行機か,列車かなど)

を明記して,宮岡礼子(r-miyaok@math.kyushu-u.ac.jp) まで御連絡ください.

なお,飛行機を利用される場合は旅費計算に航空券代がわかるもの (領収書,航空券のコピーなど)が必要ですので予めご承知おき下さい. また,飛行機利用の場合,後日半券を提出しなければなりませんのでご注意下さい.


アクセス

JR札幌駅(新千歳空港から36分1,040円)から徒歩約25分
市営地下鉄南北線北18条駅(さっぽろから4分200円)から徒歩約10分

北海道大学案内図をご覧ください.
会場の高等教育機能開発総合センター(北17条)は旧教養部です. 理学部(北10条)とは離れていますのでご注意ください.

 

第50回幾何学シンポジウム組織委員会

宮岡 礼子 (九州大学大学院数理学研究院)(分科会責任評議員)
満渕 俊樹 (大阪大学理学研究科)    (評議員)
山口 佳三 (北海道大学理学研究科)   (前年度評議員)
大仁田義裕 (東京都立大学理学研究科)
二木 昭人 (東京工業大学大学院理工学研究科)


リンク

北海道大学高等教育機能開発総合センター
ようこそさっぽろ北大周辺タウン情報
日本数学会幾何学分科会プロブレムセッション問題公募のお知らせ


r-miyaok@math.kyushu-u.ac.jp, mabuchi@math.sci.osaka-u.ac.jp
[Update: 27/06/2003]
[Update: 23/05/2003]

なお,このホームページは 古畑仁(北海道大学大学院理学研究科) により作成されています.